通信・情報技術に関する翻訳|専門分野多数対応の高橋翻訳事務所へ

 高橋翻訳事務所TOP 0120-8805573 年中無休・夜間2時まで受付 翻訳のお問い合わせはこちら
特急翻訳サービス
環境
生物学
心理学
看護・介護・医療
通信・情報技術
不動産
ビジネス全般
契約書・法律文書
金融
経済
政治
医学
医学・薬事申請
学術論文
技術全般
コンピュータ
特許
アート
音楽
スポーツ
その他のサービス
通信・情報技術に関する翻訳

普段から情報技術に接している担当が翻訳をおこないます

通信・情報技術に関する翻訳

今日、グローバル社会を支える上で欠かせない技術として、情報技術( IT )や通信技術は多くの国で開発が進められ、将来への期待を担っています。グローバルな分野であるため、多くの用語が英語名のまま呼称され、多言語の中に定着していきます。
そのため、コンピュータや技術翻訳でも言えることですが、情報・通信技術 翻訳 で大切なことは、内容を十分理解した上で読み手にわかりやすい「説得力のある翻訳」をするということです。また、用語的には、言葉の由来から、使われ方の変化までを知った上で、その時点でどのように表記するのが最も適切であるかを判断しながら訳していきます。
たとえば、簡単な例を挙げてみましょう。インターネットを利用する際、最も身近に使う単語「ブラウザ」ですが、これはもともと「閲覧する」「立ち読みする」という英単語「 browse 」から来ています。しかし、インターネットが頻繁に利用されるようになり、この「ブラウザ」という英単語が、インターネットを「閲覧する」ソフトの呼称として定着しました。これは、もともとの言葉の 翻訳 をせず、そのまま利用するケースです。そのほか、コンピュータの起動について表現する際、英語で表記する場合は「 Start up 」は、日本語に訳す場合、「始める」(直訳)ではなく、「立ち上げる」と 翻訳 します。このように、IT関連の翻訳を行う際に重要なのは、多くの人が知っている単語や表現を、業界に合った形に訳し、より専門的な文章にしていくことです。弊社では、正確に、なおかつ多くの人にわかりやすい 翻訳文を目指していきます。

上記のような一般向けの 翻訳 以外に、ビジネス文書などでは、文書の書き手と読み手がどの立場にいるのかというのも重要になってきます。社内向けの文書であれば、 IT 用語によく見られる略語を略語のまま(例: WDM ( Wavelength Division Multiplexing ))、または英単語をそのまま(電源がショートする等)記載しても通用しますが、社外用の文書になると、略語をきちんと訳したものを使用しなければならない場合があります(例: WDM= 波長分割多重、電源が短絡する)。いただいた文書の性質を踏まえて、適切な翻訳を行っていくのも私たちの大切な仕事です。最先端の技術であるということは、同時に、新しい技術や製品、用語が次々に作られていくということであり、情報・通信技術においては、常に状況が変化しています。 WiMAX ( *1 )や NGN ( *2 )、 SaaS ( *3 )、 クラウドコンピューティング( *4 ) など、近年多用される用語にも対応し、より時代のニーズに合った翻訳を心がけています 。

  • *1 WiMAX (ワイマックス、 Worldwide Interoperability for Microwave Access )とは無線通信技術の規格のひとつ。
  • *2 NGN ( next generation network )とは、 電話、テレビ電話、映像配信などのさまざまなサービスを IP 網で提供するネットワーク。
  • *3 SaaS ( S oftware a s a S ervice の略、サース) とは、ソフトウェア(主にアプリケーションソフトウェア)をネットワーク経由のサービスとして提供・販売する形態。
  • *4 クラウドコンピューティング ( cloud computing )とは、インターネットを基本にした新しい コンピュータの利用形態である。ユーザーはコンピュータ処理を、ネットワーク(通常はインターネット)経由で、サービスとして利用できる 。

翻訳担当者のご紹介

神田通信・情報技術翻訳担当の神田です。

ビジネスから IT 関係まで、急ぎの仕事も含め、毎日常駐で翻訳作業をしております。
アメリカの大学で学士課程を修得するために欠かせない論文の数々をこなし、「英語らしい」英語を身につけてまいりました。帰国後はセミコンおよび IT 関係の仕事に携わり、次々に生み出される新しい技術や用語に触れてきました。
その中で、英語のまま残すべきもの、翻訳に工夫が必要なものなどを選別するスキルを身につけてきました。常に最新情報にアンテナを張り、より良い翻訳を行っていきます。

過去の翻訳例

  • ケータイ用動画サイトについてのニュース(英日翻訳)
  • GPU 機能搭載のプロセッサについてのコラム(英日翻訳)
  • コンテンツ連動型広告についてのニュース(英日翻訳)
  • Google 携帯についての記事(英日翻訳)
  • 電子マネーの活用法についてのコラム(英日翻訳)
  • Twitter のケータイ向けサービスに関するニュース(英日翻訳)
  • 次世代 Bluetooth についてのニュース(英日翻訳)
  • iPhone に匹敵するスマートフォンについてのコラム(英日翻訳)
  • 新しいケータイアプリについてのニュース(英日翻訳)
  • SNS サイトの問題点についての論文(日英翻訳)
  • LTE(Long Term Evolution) サービスについてのニュース(英日翻訳)
  • 携帯電話 OS 向け Skype ソフトリリースについてのニュース(英日翻訳)
  • 電子書籍端末の機能に関するレポート(英日翻訳)
  • 次世代高速無線企画「 WiGig1.0 」の仕様完成に関するニュース(英日翻訳)
  • クラウドファイルサーバに関する新製品ニュース(英日翻訳)
  • モバイル向けコンテンツの充実性に関するコラム(英日翻訳)
  • iPhone 向け ASP 型 VPN サービスに関する記事(英日翻訳)
  • グリーン IT に関するコラム(英日翻訳)
  • CRM 向け情報技術に関するレポート(英日翻訳)
  • シンクライアント技術開発に関する記事(英日翻訳)



翻訳例

ケース1

原文

Google recently introduced a free application that calls out turn-by-turn directions, just like the stand-alone devices do, letting motorists concentrate on driving without having to constantly look at the phone for written directions. The app was launched on the Droid phone for Verizon Wireless a few weeks ago and expanded this past week to include myTouch 3G and the G1 for T-Mobile.
( ソース : http://www.siliconvalley.com/personal-technology/ci_13880029 )

注意点

turn-by-turn は、次の曲がり角までの距離と曲がる方向を示すカーナビの機能で、カタカナで表記します。 Stand-alone は コンピュータ用語ではスタンドアローンとカタカナで使いますが、この英文の stand-alone devices は、単体の製品で販売されている各種カーナビのことなので、スタンドアローン機器とは訳さないようにします。また、分詞を使った長すぎる文章は、意味の切れ目で一度区切って、理解しやすい訳文にします。

読みやすい翻訳例

先日 Google は、単体のカーナビで使われている「ターン・バイ・ターン」の指示機能を持ったアプリケーションを無料で提供すると発表した。このアプリケーションを使用することで、道順を確認するためにドライバーが電話を見続ける必要がなくなり、運転に集中することができる。数週間前、 Verizon Wireless 用の Droid 上でこのアプリケーションの使用が開始され、先週から、 myTouch 3G および T-Mobile G1 上で利用可能となった。


ケース2

原文

The new features are mostly premium, and center on remotely finding and securing your phone. If you're in the U.S., you can force your phone to ring even when it's turned to silent or vibrate. You can remotely lock the phone, map it--this wakes up the phone and plots it on a map--and can erase the contents remotely, the most extreme measure.

注意点

このような情報機器の広告文では、携帯などの機器について常に情報を仕入れ、機能を理解した上で、日本語版としてどのような表現が最も自然であるかを意識しながら翻訳作業を進めます。1つ1つの訳語について、日本の携帯でも普通に使われている言葉を選び、語順の入れ替えや補充訳を積極的におこない、日本語版として文章を再構築していきます。

読みやすい翻訳例

今回のモデルではプレミア機能として、遠隔操作機能と保護機能が搭載されています。米国内であれば、呼び出し音が OFF の設定やバイブレータの設定になっていても、強制的に呼び出し音を鳴らすことができます。携帯を遠隔操作でロックした上で、携帯を起動し地図上に表示させます。また、最終手段として、遠隔操作でデータをすべて消去してしまうことも可能です。


ケース3

原文

When the Online Safety and Technology Working Group , established via the Protecting Children in the 21st Century Act , last week held a meeting at the U.S. Department of Commerce to discuss how to best protect kids online, members may not have been expecting to talk so much about offline behavior.
( ソース : http://news.cnet.com/security/?tag=hdr;snav ).

注意点

法案や団体については、決まった日本語の訳語がないかを検索で必ず確認します。その上で定訳がない場合は、意味がわかりやすい訳語を考えます。 online や offline など、ネット用語としてよく使われ、一見簡単に見える言葉についても、この場合「オンラインで」「オフラインで」とした場合、わずかながら不自然さが出てしまいますので、ニュースの日本語訳として最も適切な訳語になるよう工夫が必要です。どのような読者がその訳文を読むかを意識して訳語を調整していきます。ひとかたまりの文章の中で同じ単語があっても、訳語を変えて訳す場合もあるという一例です。

読みやすい翻訳例

「 21 世紀の子供たちを守る法案」に基づき設立された、オンライン安全技術ワーキンググループは、ネット上でどのように子供たちを守っていくかについて、米国商務省にて先週会議を行ったが、ネット以外での行動については言及するつもりはない模様であった。


ケース4

原文

WiMax is essentially radio technology that promises to deliver two-way Internet access at speeds of up to 75 megabits per second at long range. Its backers claim that WiMax can transmit data up to 30 miles between broadcast towers and can blanket areas more than a mile in radius with bandwidth that exceeds current DSL and cable broadband capabilities.
( ソース : http://news.cnet.com/WiMax-in-the-wings/2100-1039_3-5247984.html?tag=mncol )

注意点

Mile や pound など、日本で使用されていない単位は、計算しメートル法に変更します。

読みやすい翻訳例

WiMax は、基本的に、最速 75 メガビット/秒でインターネットアクセスを送受信できる長距離の無線技術である。推進者によると、放送タワー間約 48m でのデータ送受信が可能であり、現在利用されている DSL およびケーブルのブロードバンド幅を超える、帯域幅半径約 1.6m 以上の範囲をカバーする。


ケース5

原文

Real time is the "cloud computing" of 2009. Everyone's talking about it, debating it, claiming their product does it or enables it, and predicting someone else is doomed because they don't have it. Like the long string of previous buzz phrases, real-time is in part a genuine technology development, part cynical copycat marketing, and part mindless over-hyping of a genuine technology development.

注意点

英文コラムには、時として口語的な言葉やフレーズが用いられることがあります。日本の読者向けに、くだけすぎない書き言葉に直して翻訳します。

読みやすい翻訳例

リアルタイムとは、 2009 年でいうところの「クラウドコンピューティング」である。あらゆる場面で話題や議論に上がり、 各社が、自社の製品がリアルタイムの機能、またはそれを可能にさせる機能を備えていると主張している 。また、 リアルタイム機能を備えた製品のない 会社は成功しないとの予測もされるほどだ。以前の一連の流行語のように、リアルタイムは、一方では純粋な技術進歩であり、また、もう一方では皮肉的な模倣マーケティングであり、純粋な技術発展のやみくもな誇大広告となっている。


ケース6

原文

Integrated change management reduces security risks
Networks and data centers are in constant flux. In large organizations, it's rare for a day to go by where we don't need to provision new servers or users, upgrade critical systems, patch databases, change firewall rules or update Web applications. But while change is a natural and necessary part of network growth, unmanaged change can quickly lead to chaos that exposes critical data and resources to attack. To prevent exposure, change management systems and procedures are implemented to help companies ensure that policies and approvals are met before a change to the system is implemented.
( ソース : http://searchsecurity.techtarget.com/magazineFeature/
0,296894, sid14_gci1373564,00.html
)

注意点

同じ単語 (system など ) が続けて使用されている場合、意味を理解し、「体制」などと訳すか、「システム」とカタカナ表記にするか、選択します。

読みやすい翻訳例

変更に関する総合管理体制によるセキュリティリスクの減少

ネットワークおよびデータセンターは常に流動的である。大きな組織では、新しいサーバーやユーザーに対し、クリティカルシステムのアップグレードやデータベースのパッチ、ファイヤーウォールの設定変更、ウェブアプリケーションのアップデートなどを、毎日のように提供する必要がある。ネットワークの拡大に伴う変更が、当然かつ必要である一方、不十分な管理下での変更では、重要なデータやリソースが狙われる可能性が高い。そのような危険を回避するためには、変更に関する管理体制および手順を導入し、システムへの変更を行う前に、各社の方針や承認方法を確認することである。


ケース7

原文

Software as a Service (SaaS) is a highly-touted model for acquiring, using and paying for business functionality. Its best-known characteristics are its relative speed to implementation and low upfront costs for acquisition and deployment. As a result, SaaS is widely adopted for a variety of business and IT functions.
( ソース : http://www.bitpipe.com/data/detail?id=1254142941_310&
type=RES&asrc=SS_SRCH
)

注意点

名詞や動名詞が多用されている場合、翻訳文の方でも名詞を羅列するのではなく、文章として表現します。そうすることで、よりわかりやすい 翻訳文を作ります。

読みやすい翻訳例

名詞や動名詞が多用されている場合、翻訳文の方でも名詞を羅列するのではなく、文章として表現します。そうすることで、よりわかりやすい 翻訳文を作ります。


ケース8

原文

名詞や動名詞が多用されている場合、翻訳文の方でも名詞を羅列するのではなく、文章として表現します。そうすることで、よりわかりやすい翻訳文を作ります。

注意点

客観的な文章の場合、主語を明言するのを避け、受動態を使用する方が好まれます。

読みやすい翻訳例

Recently, the technology of “AR (augmented reality)” has been focused on in the mobile phone industry. Photos of the real world taken with cameras on portable devices may be displayed with data and images layered thereon. This technology has been researched for as long as 20 years by now, but its commercial use has been coming to reality thanks to the spread of Apple Computer's “iPhone” and Smartphones with GPS (Global Positioning System), wireless LAN and acceleration sensor.


ケース9

原文

ネット管理についてのニュース
インターネット上の住所に当たるドメイン名を管理する米民間団体ICANNは 30 日、米政府以外の関係者も意思決定に関与できる独立した運営体制に移行すると発表した。ネット管理はこれまで米商務省の委託を受けた同団体が独占し、批判を浴びてきたが、多くの国による管理への移行でドメインの多言語化などに弾みがつきそうだ。

注意点

和文では、句点で区切られる複文も、英文に翻訳する際に長々しく意味のわかりづらいものになってしまう場合があります。関係代名詞を用いることにより、メリハリを持たせ、読みやすい文章を作成します。

読みやすい翻訳例

On 30th, ICANN ( Internet Corporation for Assigned Names and Numbers) , an American private organization for management of domain names, so to say addresses on the Internet, announced that they would move to an independent operation structure where other concerned parties other than the U.S. government authorities may be engaged in decision making. The Internet control has been exclusively conducted by ICANN with consignment from U.S. Department of Commerce, which has caused criticism, but such transfer to management system by many countries may accelerate multilingualization of domains.


ケース10

原文

ネット中立性についてのコラム
今回の規制強化では、中立性ガイドラインの対象を拡大しようともしている。具体的には、携帯データ通信サービスへの適用拡大が目玉といえるだろう。
( 出典 : http://it.nikkei.co.jp/internet/column/koike.aspx?
n=MMITbo000024092009
)

読みやすい翻訳例

For this tightening of regulations, the target of neutrality guideline is intended to be expanded; specifically, application expansion aimed for mobile data transmission services may be the main feature.


ケース11

原文

CC-Link IE のトータルコンセプトとしては、まず Ethernet ベースの統合オープンネットワークとして、情報系からフィールドレベルまでシームレスにつながり、 Ethernet 汎用製品との接続を可能にしながら、超高速・大容量、共有メモリ型、充実した RAS 機能、安定性を実現することがあげられる。この基本をベースに、 IE フィールドネットワークでは従来の CC-Link の基本仕様も継承する。
( 出典 : http://dnjapan.rbi-j.com/article/905 )

注意点

文の並列を行う際、意味を理解しやすいよう、順序を変更して翻訳する場合があります。

読みやすい翻訳例

Total concept of CC-Link IE is, firstly its capability of seamless communication from information to field levels as integrated open networks by Ethernet, providing superspeed and high capacity, shared memory, enhanced RAS function and stability by connecting with universal Ethernet products. With such fundamentals, IE field network will inherit the basic specifications of existing CC-Link.


株式会社高橋翻訳事務所 
環境コラム
生化学・分子物理学・バイオ技術コラム
心理学コラム
政治経済・アート・スポーツコラム
音楽・医学コラム
金融コラム
ハワイ生活と英語コラム
契約書コラム
医学・薬事申請コラム
広告英語・英文キャッチコピーコラム
翻訳コラム
twitter
facebookページ
ブログ

ご利用上の注意・免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ
株式会社高橋翻訳事務所 (C) 1991-200X All rights reserve