|
元の構造に引きずられず、一文の中での語順を訳文として最も自然な位置に移動させ、一読して係り方がわかりやすい翻訳文にします。 |
|
形容詞→副詞、名詞→動詞など、訳語として最も自然な品詞に転換します。翻訳の基本ですが、これが不十分な場合、いわゆる「翻訳調」の文章となります。 |
|
文章ごとに最も適した訳語を当てはめて翻訳をおこないます。例えばprotocolという英語の場合、国際関係では「議定書」「条約原案」[外交儀礼」、 コンピュータでは(通信の)「プロトコル」、医学では「実験計画」となります。また、内容に応じて、辞書には書かれていない訳語をあてはめて翻訳すること もあります。 |
|
分野に合わせた適切な文体で翻訳をおこないます。英字新聞スタイルの簡潔な英文から、広告用のキャッチコピーまで、用途を考えながら「適訳」を進めます。 |
|
時間が許す限り、インターネットによる検索などで、背景となる情報を調べます。また、IT関連や国際関係など、変化の速い分野については、普段から情報収 集に努めています。これにより、固有名詞のスペルなども正確に処理しています。さらに、一度お受けした仕事については、ボイラー技術などの専門的な分野で も、次回に備えて専門書を読むなど、翻訳作業時以外の準備もおこなっています。 |