ギャラリーコールマン|専門分野多数対応の高橋翻訳事務所へ

 高橋翻訳事務所TOP 0120-8805573 年中無休・夜間2時まで受付 翻訳のお問い合わせはこちら
特急翻訳サービス
環境
生物学
心理学
看護・介護・医療
通信・情報技術
不動産
ビジネス全般
契約書・法律文書
金融
経済
政治
医学
医学・薬事申請
学術論文
技術全般
コンピュータ
特許
アート
音楽
スポーツ
その他のサービス
コールマン ギャラリーコールマン
担当翻訳分野:ビジネス全般翻訳アート翻訳

ギャラリーコールマンオンライン作品集に戻る

作品タイトル
本気

本気

少しふざけた気分で描いた一ページの短い漫画です。使ったことない種類の筆ペンをデパートで買ってみて、その筆ペンを使ってみようという目的でデパートの広場にあった椅子に座って描きました。最近宗教的な内容に関わりがある絵を多少真面目な口調で紹介していますが、今回は宗教的な内容に関わりがある面を引き続けながら、雰囲気の面では気まぐれなものを紹介したいと思います。

This is a short one-page comic I drew as kind of a joke. I had just bought a type of brush pen that I had never used before, and I sat down in an open space in the department store to test it out. Recently I have been discussing pictures with links to religious content in a rather serious tone, so this time I wanted to keep the same religious theme but show a piece that is a bit more tongue in cheek.

ああ、そう。
とかいったら、神様はこう言う。
そうだよ。
だけどさ、そうなるとさ…
本当の人生がこれから
とか言うやつが出たりするぜ!
ホホホ!
ハハハ!

In English, the text (from right to left) reads:
"Oh, really."
If you say that, then God will say this.
"Yep, that's right."
But, you know, if it's like that...
"Then your real life has only just started."
"Is what some people will say!"
"Ho, ho, ho!"
"Ha, ha, ha!"

計画なしで描いた「意識の流れ」的なものです。日本語でその方法で描いたものが少ないですので、これからもっと挑戦してみたいと思います。「意識の流れ」という方法を使うとき、やはり母国語の英語の方が描きやすいです。日本語で描きますと、何故か緊張してしまうことがあって、その「流れ」が流れなくなります。今回の漫画も少し緊張していましたが、最後まで頑張って描いてみようと思って、なんとか完成できました。最後の方にでてくる雲と豆の形をしているキャラクターがとても気に入りましたので、最初の方は視覚的な面ではあまり満足していませんが、最後まで描いて良かったと思います(ストーリの面では最初から最後、すべてが好きです)。良く見ますと雲の周りに白い線が所々あります。今回は初めて利用した描き方かもしれません。この作品を完成した時点で初めて意識して、描き方としてとても気に入りました。最近別な作品でも活かしています。

This is a "stream of consciousness" comic I drew without any planning whatsoever. I don't have many comics in Japanese using that approach, so I want to try to do more in the future. When I do stream of consciousness comics, it is just so much easier to draw in my native language of English. When I draw in Japanese, I can't seem to shake a certain amount of nervousness, and that blocks the stream of the "flow." I was a bit nervous while drawing this comic too, but I decided to go ahead and see it through to the end. I really like the clouds and bean shaped characters that came out at the end, so even though I'm not very satisfied with the visual aspect of the first part, I'm glad I decided to finish it (as for the story itself, I like the whole thing, from the beginning to the end). If you look closely you can see white lines here and there around the clouds. This might have been the first time I used that technique. In any case, when this piece was finished it was the first time I really noticed it, and I really liked it a lot. I have been using it a lot in other drawings recently.

ちなみに、今回初めて使ってみた筆ペンの種類は今はいつも使っているペンの仲間にすっかり入り込んで、インク絵を描く時は必ず出てくる大事な発見でした。「くれ竹筆ペン 2 本立かぶら( 55 号)」です。名前通り、筆先が太い方と細い方で二つあります。太い方の表現力は私の描き方にあまり合わないような気がしますので現時点では黒のベタ塗りの時にしか使っていませんが、細い方は昔から大好きな細いフェルトペンより軟らかく表現力が豊かですが、本物の筆やぺんてるなどの本物の筆に近い筆ペンより堅いですので、ちょうどよい堅さです。そして、太いほうが黒のベタ塗りに使えるとのことで、この筆ペン一本だけでインク絵がかけます。ほかのペンや筆ペンで感じたことない表現力がとても気持ちいいです。

Incidentally, the type of brush pen that I used to draw this comic is a pen that I now keep in my regular drawing arsenal. It was a huge discovery, and always gets used when I do an ink drawing now. It is called the "Kuretake No. 55 Double Sided Brush Pen." Just as the name implies, it has two tips: a thick tip and a small tip. The line quality of the thick tip doesn't really match my style of drawing, so at this point I only use it to fill in large black spaces, but the thin side is much softer and more expressive than my long time felt tip pen friends, while at the same time being firmer than brush pens that mimic a true brush feel, like Pentel brush pens. It is the perfect firmness. And since the fat side can be used for filling in large black spaces, you can complete an ink drawing with just this one pen. It has a line quality I have never experienced with other pens or brush pens --- it feels really good.



株式会社高橋翻訳事務所 
環境コラム
生化学・分子物理学・バイオ技術コラム
心理学コラム
政治経済・アート・スポーツコラム
音楽・医学コラム
金融コラム
ハワイ生活と英語コラム
契約書コラム
医学・薬事申請コラム
広告英語・英文キャッチコピーコラム
翻訳コラム
twitter
facebookページ
ブログ

ご利用上の注意・免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ
株式会社高橋翻訳事務所 (C) 1991-200X All rights reserve